MENU
テップウ
ゲームとマンガとロックが好きなアラサー。
好きなゲームジャンルは、ローグライク/メトロイドヴァニア/サウンドノベル。
方向音痴でゲーム内でよく迷子になる。
ラスボスは砂漠ステージ。
Amazon タイムセール会場はこちら!

『キャッチダック』感想・レビュー|シンプル操作でシュールなパズルアクション

当ページのリンクには広告が含まれています。

方向音痴ゲーマーのテップウ(@teppu_game)です!

「My Nintendo Store」でセール一覧を見ていると、、、気になるソフトを発見!

説明文みじかっ!!

全然どんなゲームか分かりませんね……。

紹介ページに動画もありませんでした。

「アクション」「隠れるスリル」と記載されているので、ステルスアクションゲームでしょうか?

説明が少なすぎて逆に気になってきたので、今回はこの『キャッチ ダック』に特攻します!!

目次

プレイ開始

それではさっそくプレイ開始します!

起動するとまずムービーが流れます。

なかなか味のあるかわいい絵ですね~

日本語訳はしっかりしてそうです。

なんかキツネの顔ムカつくなw

どうやら自然を舞台に、弱肉強食をテーマにしたゲームのようですね!

ムービーが終わり、タイトル画面が表示されます。

やっぱキツネの顔ムカつくなw

キツネの他にも、ウサギやオオカミなどいろいろな動物が画面の脇から顔を出してきて、にぎやかなタイトル画面です。

安価なゲームだと、ゴシック体のカタカナでタイトルが表示されているだけのタイトル画面もありますが(クソゲー感が増しますよね)このゲームはタイトル画面にこだわりを感じます!

ゲーム本編も期待できそうですね!

タイトル画面で「プレイ」を選択すると、レベルを選択する画面になりました。

レベル=ステージと考えていいと思います。

通常ステージが20個+ボーナスステージが5個あるようです。

レベル1しか選べないので、順番にクリアしていく必要があるようです。

レベル1を選択するとゲームの説明が表示されました。親切なつくりですね!

ゲームのタイトルの通り、カモを捕まえるとゲームクリアで、スターは収集要素といったところでしょうか。

BGMは鳥のさえずりのみで、自然な感じがします。

キツネを操作していない間、いろいろアニメーションしてくれてかわいいです。

さっそくプレイヤーのキツネを操作しようとしましたが、、、

あれ?動かないぞ?

どうやら十字キーでは操作できず、Lスティックでしか操作できないようです。

僕は2Dゲームは十字キー操作のほうが好きなのでちょっと残念、、、

気を取り直して、キツネを操作してスターをゲットすると「ポインッ」という妙に気の抜ける音が鳴って、スコアが5000追加されました。このゲーム、なんだかSEが独特です。

マップの右のほうに行くとカモを発見!追いかけて捕まえましょう!

シュールだな!

可能な人は、ぜひ音を出して動画をみてほしいんですが、なぞのボイスがめちゃくちゃシュールです。

カモは近づいて触れるだけで捕まえることができます。

ステージクリア画面の「やったー!」もなかなかシュールですね。

レベル1をクリアしたので、続いてレベル2に挑戦してみます。

レベル2からは敵キャラクターのオオカミが出てくるようです。

レベル1では敵がいなかったので、ちゃんと段階を踏んで難易度を上げていってくれるのはありがたいですね!

木の中に隠れることができるようです。

これがeショップの説明に書いてあった「隠れるスリル」の要素ですね!

試しにオオカミに近づいたら追いかけてきました!

でもキツネの方が早く動けるので、これなら捕まらないでしょ~と思っていたら、、、

袋小路に追い詰められてしまいました!

こうなると、もうどうすることもできません。

自然の厳しい現実を受け入れて、オオカミに食べられるのを待ちましょう、、、

ゲームオーバー画面もシュール

「キツネ死す」と表示されながら、「失敗…」としゃべるキツネ。シュールです。

気を取り直してレベル2をリトライしたら、あっさりカモを捕まえられました。

ちなみに、木の中に隠れるとオオカミは全くキツネに気づかなくなるので、あまりスリルはありません。

続いてレベル3では新たに、ウサギとクマが登場しました。

これで登場する動物は全員そろったようです。

動物のバランスは以下のようになっています。

弱肉強食のバランス

クマ>オオカミ>キツネ>カモ=ウサギ

移動スピードのバランス

ウサギ>キツネ>オオカミ≒カモ>クマ

カモを除くと、強さとスピードのバランスが逆になっているのがポイントですね!

ウサギを誘導してオオカミに追いかけさせたり、オオカミを誘導してクマにぶつけたりと、けっこういろんなテクニックがあります。

オオカミ同士をぶつけても1匹減らせます。

このようなテクニックを使わないと、ゲットできないスターもありました。

操作はほとんど移動だけですが、意外と奥深いゲームですね!

レベル3もクリアしてレベル4に挑戦するとまさかの、、、

狩人参戦!!

動物だけかと思ってましたが、まさかの人間が登場しました。

捕まったらゲームオーバーで、さらに猟銃を撃って遠距離からも攻撃してきます。恐ろしい!

でも意外と弾速が遅いので、注意すると避けられようになっています。

狩人の強さのバランスは特殊で、オオカミやクマに直接ぶつかると狩人の方がが負けて消えますが、猟銃の弾が当たるとオオカミやクマの方が消えます。

レベル7は狩人が大量に出現するステージになってるんですが、、、

殺人事件が勃発します

頻繁に狩人同士で猟銃を発砲しあって死人が続出します。

鳥のさえずりが美しい自然が一転して殺人現場に、、、

まあ見た目がポップなので全然こわくなく、むしろシュールなんですけどすね。(何回シュールって言うんだ……)

その後も様々なギミックが追加されて難易度が上がっていきましたが、レベル20までクリアできました!

クリア画面がこちらです。

「盾に突き刺さったカモ」みたいな絵は何ですか?

キツネさんもカモをいっぱい食べることができて、ゲスなさわやかな笑みがこぼれてますね!

2時間でレベル20までクリアできましたが、スターはすべてゲットできていません。

ゲットするのが難しいスターも多く、コンプしようとするともっと時間がかかると思います!

クリア後の感想

アクションゲームというよりはパズルゲームに近いと感じました!

組み合わせてアクションパズルって感じでしょうか。

操作はほとんどスティック移動だけなので、小さな子供でも楽しめると思います!

ついでに弱肉強食の世界も学べますね。(殺人事件も起きますが……)

最終的にクリア画面にスコアが表示されるので、スコアアタックとしても楽しめます

敵の動物同士をぶつけてもスコアが入るので、プレイを続ければどんどんスコアを伸ばせますよ!

おそらくプレイ人口はそんなに多くないと思うので(製作者さんすみません)世界1位も狙えると思います!

まあネットのランキング要素が無いのでどうやって競うかは分かりませんが……。

クリア後の感想としましては、シュールな世界観と、意外と頭を使うパズルで、個人的にはお気に入りのゲームになりました!

600円のゲームとしてはボリュームが少ない気もしますが、セール価格なら満足できるかもしれません。

普段殺伐としたゲームばかりプレイしている方は特に、息抜きに本作をプレイしてみてはいかがでしょうか?

\ ゲームのレビュー記事を多数書いてます /

目次