MENU
テップウ
ゲームとマンガとロックが好きなアラサー。
好きなゲームジャンルは、ローグライク/メトロイドヴァニア/サウンドノベル。
方向音痴でゲーム内でよく迷子になる。
ラスボスは砂漠ステージ。
Amazon タイムセール会場はこちら!

【レビュー】手軽にデスクを拡張!サンワダイレクトのデスクエクステンダー

当ページのリンクには広告が含まれています。
【レビュー】手軽にデスクを拡張!サンワダイレクトのデスクエクステンダー

今使っている机、「もう少し広かったらな〜」と思ったことはありませんか?

かと言って、机を買い替えるのはお金かかるし、古い机を処分するのもめんどう……。

そんな時に活躍する商品「デスクエクステンダー」を紹介します!

机のゆとりは心のゆとり!

デスクエクステンダーのメリット
  • 手軽に机の天板を拡張できる
  • 机の穴あけ不要
  • 使わないときは折りたたみできる
目次

デスクエクステンダーの概要

デスクエクステンダーは、机に後付で天板を拡張することができる便利なアイテムです。

「もう少し広い机にすればよかった……」

「机に物が増えて作業スペースが無くなってきた……」

といった悩みを一挙に解決できる優れものですね!

商品にもよりますが、基本的に机の穴あけ不要で、クランプで挟むだけで簡単に取り付けすることができます。

天板のサイズは商品によって様々ですが、せっかくなら大きいサイズを選んだほうが後悔しないでしょう。

もちろん机に取り付け可能かを調べたうえでね!

この記事では、僕が購入したサンワダイレクトの商品「100-KB014BK」を紹介します。

100-KB014BKの仕様

カラーブラック
天板サイズ幅70×奥行25cm
天板の材質木製
重量約2.25kg
総耐荷重5kg

外観と組み立て

「100-KB014BK」は部品がバラバラの状態で届くので、最初に組み立てをする必要があります。

といっても組み立てはとても簡単なので、迷うことはほぼないと思います!

  • 日本語の説明とイラスト付きの説明書がある
  • パーツはネジ含めて6種類のみ
  • 各パーツの袋に説明書に対応する番号が振ってある

僕は10分くらいで組み立てできたよ!

注意点としては、組み立てにプラスドライバーが必要なのですが、付属していません。別途用意する必要があります。

組み立て後は、机の天板にクランプを挟むだけです。一度組み立てちゃえば、以降は工具不要で手軽に取り付け、取り外しができます!

クランプは最大7cmの厚さの天板を挟むことができるので、大抵の机に対応できると思います。

僕の机はこたつテーブルで天板が厚かったので、こちらの商品を選びました!

また、組み立て時にクランプの位置を3段階で調節することができます。

内側にクランプを付ければ、幅70cmより狭い机にも取り付け可能です!

続いて、デスクエクステンダーをしばらく使用した感想を書いていきます。

良かった点

幅70cmの広々スペース拡張

今回紹介しているサンワダイレクトのデスクエクステンダーには、3種類のサイズがあります。

型番幅×奥行
100-KB012BK22×30cm
100-KB013BK55×25cm
100-KB014BK70×25cm

僕が購入した「100-KB014BK」は一番大きいサイズになっていて、フルサイズのキーボードを置いても余裕を持ってマウス操作ができます。

僕は机の手前側に取り付けましたが、奥側に取り付けてモニターを置くのも良さそうですよね!

4つ買って全方向拡張してみたい

しばらくデスクエクステンダーを使ってみて、「机が広くなると作業効率が向上する」ということを実感しました。もう元の広さには戻れません……!

机の天板とデスクエクステンダーの境目に、2.5mmほどのわずかな段差が生じますが、それが原因で困ったことはありません。使用感としては、ほぼフラットです!

ガタツキが少ない

耐荷重は5kgとなっていて、予想以上に頑丈でした。

体重をかけずに肘を置くくらいでは、ガタつくことはありません。

試しに、お手元の1日分の野菜を25日分(200ml×25パック)置いてみましたが、たわむことはありませんでした。

どこのご家庭にもあるよね!(そんなことはない)

しばらく使用して、耐久面に不安を感じることはありませんでした。

折りたたみ可能

デスクエクステンダーは簡単に取り付け・取り外しができますが、さらに折りたたむことも可能です。

左右のレバーを引くだけで折りたたむことができるので、めちゃくちゃ楽ちんです。

70×25cm分天板が拡張されるので、部屋の広さによってはけっこう圧迫感がありますが、「普段はたたんでおいて必要なときだけ広げる」といった運用もできます。

使い方によっては腰痛対策になる

僕がデスクエクステンダーを購入した目的は、実は机の拡張ではありません。

机の拡張はオマケ

まさかの腰痛対策のために購入しました!!!

僕は普段、リビングのソファに座ってパソコン作業をしているのですが、ソファをテーブルの中に入れられないため、キーボードとの距離が遠くなり、前傾姿勢になってしまっていました。

ソファでテレワークしたことがある人ならわかると思いますが、長時間この体制で作業していると腰が痛くなるんですよね……!

そこで、体とキーボードの位置を近づけるために、デスクエクステンダーを机の手前に取り付けることにしました。

これが大成功で、僕の場合は姿勢が正されて腰痛が改善しました!

限定的な使い方かと思いますが、もし同じ環境で腰痛に悩んでいる方はぜひお試しください!

気になった点

机の手前に取り付けると折りたたんだとき邪魔になる

ものすごく当然ですが、机の手前側に取り付けると、折りたたんだ時に25cm分の壁が足元にできるのでけっこう邪魔です。

なので、基本的に折りたたまずに使っています。

くるっと回転して折りたためる商品もあって、本当はこちらが欲しかったのですが、机の天板の厚さが4cmまでにしか対応していなかったので泣く泣く断念しました。

厚さ4cm以内の天板に取り付ける場合は、こちらの商品のほうが便利かもしれません。

カラーがブラックのみ

今回紹介したデスクエクステンダーは、カラーはブラックのみになります。

取り付ける机の色によっては、違和感があるかもしれません。

僕は木目調のテーブルに取り付けたので最初違和感はあったのですが、すぐに慣れました。

レビューまとめ

僕はまさかの「腰痛対策」目的でデスクエクステンダーを購入しましたが、やっぱり机は広いに越したことはありません!

簡単に取り付け・取り外しができて、さらに折りたたみできるところも気に入りました!

デスクエクステンダーを導入して、狭いスペースでやりくりするストレスからパッと解放されましょう!

各商品ページに細かい寸法が記載された図が掲載されているので、自分の机に取付可能かしっかりと調べたうえで購入してくださいね!

目次