方向音痴ゲーマーのテップウ(@teppu_game)です!
みなさんはSwitchを携帯モードでプレイしていて「もっと高音質でプレイしたいな~」と思ったことはありませんか?
僕は普段「携帯モード」でプレイすることが多く、そこまで音質はこだわらないので特に気にせずプレイしていました。
しかし、久しぶりにSwitchを「TVモード」でプレイした際に
「あれ?普段は聞こえていない音がするぞ」
「このBGMこんなに良かったんだ!」
と驚きを感じました。
そこで今回の記事では、携帯モードで高音質でプレイする方法と、僕が使用しているオススメのBluetoothスピーカーを紹介します!
・Switchを携帯モードでプレイすることが多い人
・Switchの携帯モードを高音質でプレイしたい人
・コスパのいいBluetoothスピーカーを探している人
携帯モードを高音質でプレイする方法
まずはSwitchの携帯モードを高音質でプレイする方法について紹介します。
タイトルに「オススメのBluetoothスピーカー紹介」なんて書いてるので察しはつくと思いますが……
Bluetoothスピーカーを接続することで、Switch本体のスピーカーよりも高音質でゲームをプレイすることができます!
もちろんヘッドホンを接続する方法もありますが、ゴロゴロ寝転がりながらプレイするときに邪魔になってしまいますよね……。
Bluetoothスピーカーなら転げまわりながらでもプレイできますよ!
Bluetoothオーディオ接続の方法については、任天堂公式ページをご参照ください。。
Bluetoothオーディオ接続する際に特に注意する点は以下の2点になります。
・Switch本体のシステムバージョンが13.0.0以上になっている必要がある
・対応プロファイルはA2DP、対応コーデックはSBCのみ
システムバージョンについては、Switchがインターネットに接続されていて、本体のシステムアップデートを実施していれば問題ないと思います。
しかし、対応プロファイルと対応コーデックについては、Bluetoothスピーカーを購入する前にしっかりと確認する必要があります。
すでにBluetoothスピーカーを持っている人は、とりあえずSwitchに接続してみて使えるか試してみてもいいかもしれませんね!
これからBluetoothスピーカーの購入を検討していて
「Switchで使えるか不安」
「コスパのいいBluetoothスピーカーを知りたい!」
という人のために、僕が実際にSwitchに接続して使っている、オススメのBluetoothスピーカーを紹介します!
オススメのBluetoothスピーカー紹介
僕がオススメするBluetoothスピーカーは「JBL CLIP4」です!
カラーは「ブラック」「ホワイト」「ブルー」「レッド」「オレンジ」「ピンク」から選べます。
バリエーション豊富で迷っちゃいますね!
僕は「ブルー」を購入しました。
濃い目の青色で気に入っています。
ロゴの上に音量上げ下げボタン(X・ーボタン)と、再生・一時停止ボタン(▷ボタン)があります。
Switch接続時は残念ながらボタンは反応しないので、Switch本体で音量を調整する必要があります。
裏側には滑り止めのゴムがついてます。
側面に「電源ON/OFFボタン」と、「Bluetoothのペアリングボタン」があります。
続いて「JBL CLIP4」のおすすめポイントを紹介していきます!
JBL CLIP4の良かった点
安心のJBLブランド
僕はそこまでスピーカーのブランドに詳しくないので、知っているブランドも限られています。
JBLはそんな僕でも知っている有名ブランドなので安心して購入できますね!
映画館ではよくJBLのスピーカーが使われているそうです。
せっかく買うなら、実績のあるブランドのものを選びたいですよね!
片手で持ち運べるコンパクトサイズ
スピーカーが大きければもちろん大迫力の音を楽しめると思いますが、Switchが携帯モードで持ち運べるのに、スピーカーが大きくて持ち運びづらかったら意味がないですよね。
重さは「243g]でした。
通常版Switchの重さが約400gなので、Switchよりも150gくらい軽いです。
片手にSwitch、もう片方の手にスピーカーを持ちながら家中をウロウロできますよ!
しっかりと低音が響く
僕は全く音に詳しくはないですが、コンパクトサイズの割には高音質だと感じました!
特に低音がズンズン響いて、触るとスピーカー自体も結構振動してるので、スピーカーくんがんばってるな~と感じます。
普段携帯モードでしかプレイしない人は、間違いなく音の違いに驚くと思います!!
バッテリーの持続性がいい
「JBL CLIP4」はバッテリー稼働なので、電源ケーブルを接続せずに使用できます。
実際にはもう少し短いかもしれませんが、バッテリー持ちは十分いいです。
僕は「気づいたときにたまに充電する」という使い方で半年以上使っていますが、1回も充電切れになったことはありません。
充電時はType-CのUSBケーブルを使用します。
完全防水対応
「JBL CLIP4」の防水・防塵性能は「IP67」に対応しています。
IP67は粉塵がスピーカー内部に侵入しなく、水深1mの水中にスピーカーを最大30分間入れても浸水しないと定義されています。
水場でSwitchをプレイするチャレンジャーな人はなかなかいないと思いますが、僕はお風呂に入るときにスピーカーをスマホに接続して音楽を聴いています。
スピーカーの上部がクリップ(カラビナ)になっているので、お風呂のタオル掛けにひっかけて使ってます!
続いて「JBL CLIP4」の気になった点を記載します。
JBL CLIP4の気になった点
起動・接続・電源断時に大きい音がする
JBL CLIP4の1番気になった点ですが、起動時・機器接続時・電源断時にそこそこ大きい音が鳴ります。
残念ながら設定で消すこともできません。
家で使用している分には問題ありませんが、もしカバンに入れて電車に乗っているときに電源ボタンが押されてしまったら、問答無用で爆音が鳴るので冷や汗間違いなしです……。
曲を戻すボタンがない
Switchで使用する場合は関係ありませんが、スマートフォン等につないで曲を聴く場合、前の曲に戻すボタンがありません。
戻したい場合は、スマートフォン側で操作する必要があります。
JBL CLIP4のレビューまとめ
・片手で持ち運べるコンパクトサイズ
・しっかりと低音が響く
・バッテリーの持続性がいい
・完全防水対応
・起動/接続/電源断時に大きい音がする
・曲を戻すボタンがない
Switchの携帯モードをBluetoothのスピーカーでプレイするようになってから、今までSwitch本体のスピーカーでプレイしていたのが少しもったいなかったな~と感じました。
ゲームミュージックは名曲が多いので、せっかくならいい音で聴きたいですよね!
注意点としましては、今回紹介したスピーカーに限らず、Bluetooth接続のスピーカーは多少遅延が発生するので、音ゲーをプレイするのは厳しいと思います。
絶対に違いに驚くと思うので、みなさんもぜひスピーカーでプレイしてみてください!
\ ゲームのレビュー記事を多数書いてます /