MENU
テップウ
ゲームとマンガとロックが好きなアラサー。
好きなゲームジャンルは、ローグライク/メトロイドヴァニア/サウンドノベル。
方向音痴でゲーム内でよく迷子になる。
ラスボスは砂漠ステージ。
Amazon タイムセール会場はこちら!

『RANGER DOG-レンジャードッグ-』評価・レビュー|シュールな世界観のレトロ風横スクロールシューティング

当ページのリンクには広告が含まれています。
RANGERDOG-レンジャードッグ-クリア後レビュー

方向音痴ゲーマーのテップウ(@teppu_game)です!

今回は『RANGE RDOG-レンジャードッグ-』というゲームを紹介します。

本作はレトロ風横スクロールシューティングゲームです。

ギャグ漫画家の大江しんいちろう氏が制作したゲームとのことで、とてもユニークな世界観のゲームとなっています!

『RANGER DOG』をクリアまでプレイしたので感想を記載していきます!

ぜひ購入の参考にしてください~

このゲームを簡単に説明すると?
  • アーケードスタイルの横スクロールシューティングゲーム
  • ステージは全7面で、ユニークな敵やギミックが多数登場する
  • 性能の異なる3匹のキャラクターから自機を選択できる
目次

良かった点

ユニークなキャラクターやギミック

本作の1番の特徴は、ユニークな世界観です!

本作の自機は空飛ぶレンジャー犬です。
「KOTETSU」「RIKU」「MARU」の3匹から選択できます。

MARUがまるっとしててかわいい!

自機はキャラクターによって性能が異なります。

尖った性能のキャラクターがいるわけではなく、3匹ともバランスよく使いやすい印象です。

空飛ぶ犬がショットを撃つ光景はなかなかシュールです。

宇宙服着てるのがまたシュール

自機が犬な時点でなかなかユニークですが、敵キャラクターやステージはもっとユニークです!

そんなユニークなステージ1がこちら!

回転ずしのステージです

イクラの軍艦巻きの敵がイクラを飛ばして攻撃してきたり、ベルトコンベアの中をハムスターが走っていたり、スマイルが100円で売られていたり、、、

1つの画面だけでもツッコミどころが盛りだくさんですね!

ステージ3は大工?のステージ

食事中の人(?)達が気になります

ステージ4では突然ステージ内に散らばっているコインを集めることになります。

パロディウスを思い出しますね!

ネタバレになるので詳細は伏せますが、コインを集める意味もステージの最後に分かるようになっています!

ステージは全7面で、遊び心満載なステージが続きますよ~!

ユニークな世界観が好きな人にはたまらないゲームです!

シンプルで分かりやすいゲームシステム

本作はとても分かりやすいゲームシステムも特徴です!

まずは操作方法がとってもシンプル!

Switchの場合は、十字キー(アナログスティック)で移動、Aボタンでショット+ミサイル、Bボタンでボム。これだけです!

Aボタンを押すだけでショットとミサイルを同時に撃てます

ファミコンのコントローラーでも操作できるボタン数です笑

ショットとミサイルなどの武器はキャラクター毎に2種類ずつ用意されています。

武器は手動で切り替えることができるわけではなく、武器アイテムを取ることで切り替わります。

アイテムを取ると・・・
貫通ショットに切り替わった!

同じ武器アイテムを取ると、レベルが上がって強化されていきます。

アイテムにショットを当てると『ツインビー』のようにアイテムの種類が切り替わるので、同じ武器を狙って集めるとができます。

アイテムにショットを当てると・・・
違うアイテムになった!

アイテムの種類は武器の他にも「ボム」「スピードアップ」「バリア」「分身」などがあります。

状況に合わせてアイテムを切り替えて、欲しいアイテムを狙うのが楽しかったです!

難易度を調整することができる

アーケードスタイルの横スクロールシューティングゲームは難しいイメージがありませんか?

本作は難易度が3段階用意されていて、更に残機を1~9から選ぶことができます。

シンプルなオプション画面ですね!

ストアの紹介ページには「日本語非対応」と記載されていますが、現在は対応しています。

僕は横スクロールシューティングゲームが得意ではないのでノーマルの残機9でプレイしましたが、1回目であっさりクリアできました。

イージーの残機9にすればガクンと難易度を落とすことができるので、初心者にもやさしいですね!

個人的にボスの体力が多すぎないのもありがたかったです!(たまに心折れるくらいボスの体力が多いシューティングゲームありますよね……)

回転ずしステージのボスは自ら回転するお寿司

気になった点

少しボリューム不足に感じてしまう

本作は30分くらいで7面までクリアできてしまいます。

キャラクターを変えたり、難易度を上げたり、ハイスコアを目指したりとやり込み要素は多数ありますが、1度クリアしたら終わりにしようとするとボリューム不足に感じてしまうかもしれません。

600円で購入できる非常に安価なゲームなので、ボリュームは値段相応かもしれませんね!

ゲームにボリュームを求める方には物足りないかもしれませんが、僕は本作のユニークな世界観に600円以上の価値があると感じました!

サクッと遊べるので繰り返しプレイもしやすいですね!

レビューまとめ

良かった点
  • ユニークなキャラクターやギミック
  • シンプルで分かりやすいゲームシステム
  • 難易度を調整することができる
気になった点
  • 少しボリューム不足に感じてしまう

大江しんいちろう氏の、KONAMIのシューティングゲーム愛がひしひしと伝わってくるゲームでした!

パロディウスが好きだった人には間違いなくオススメできます!

30分くらいでクリアできるので、大作ゲームの合間にちょこっとプレイするのも良いかもしれませんね!

みなさんもレンジャー犬を操作して大暴れしてみましょう~!!

今更だけどレンジャー犬って何……?笑

▼こちらのシューティングゲームもオススメ!

\ ゲームのレビュー記事を多数書いてます /

目次