方向音痴ゲーマーのテップウ(@teppu_game)です!
「My Nintendo Store」で激安セールソフトを探していると、、、2000円から200円になっているソフトを発見!
配信日は2021年10月15日で、割と最近のゲームです。
配信から3ヵ月弱で90%OFFになっているので、少し心配ですが紹介文を読んでみます。

僕が大好きなジャンルのローグライトゲームのようです!

バイオーム用に作られた武器ってなんだ・・・?
日本語がちょっと怪しいので心配度が上がりましたが、続きを読んでみます。


紹介文を書いた人途中で飽きちゃったのかな?
いろいろ不安になってきましたが、やっぱりローグライクゲームが好きなので今回はこの『Toroom』をプレイします!
プレイ開始
まずはタイトル画面。いい感じのドット絵です。

タイトルロゴの「RooM」の間にベッドがあるのがオシャレですね!
言語の初期設定が英語になっていたので、日本語に変えてプレイ開始しました。

どこかの部屋のようですね。部屋から出ることはできません。
閉じ込められているんでしょうか・・・?
デスゲームが始まりそうな状況ですがそんなことはありませんでした。
移動できるようなので左から順番にオブジェクトをみていきます。
1番左のクローゼットを選択すると、キャラクター変更ができるようです。


キャラクターがめちゃくちゃ可愛いですね!
Quickyの説明に突然出てきた兄が誰なのか分かりません・・・
最初はMotyとQuickyしか選べませんが、隠しキャラクターが4体もいます!


それぞれ条件をクリアすれば使えるようになるようです。

それは秘密です:)
若干顔文字で煽られた気がしますが、とりあえず主人公のMotyを選択しました!
続いて左から2番目の本棚を選択すると、難易度選択の画面になりました。
「簡単」「通常」「ハード」の3つから選べます。


「簡単」のガイコツが無駄にかわいいのでちょっと惹かれますが、まずは「通常」を選択しました。
続いてベッドを選択すると簡単なストーリーが流れます。

キャラクターのアップもかわいいですね!



日本語が若干怪しいですが、要約すると
ベッドに寝てたらうっかり知らない場所に来ちゃった!
よく分からないけどいろいろがんばって自分の部屋に戻るぞ!
みたいな感じだと思います。
最初の部屋は自分の部屋だったようですね。
ベッド2つあったな・・・
ストーリーの後はいよいよゲーム画面になりました!

氷のベッドから目覚めたようです。
絶対に腰とかやられてますね。
まずはチュートリアルで操作確認です。

「Lスティック」で移動、「Rスティック」で好きな方向に攻撃できます。
初期武器は剣ですが、ツインスティックシューターのような操作感覚です。
『不思議のダンジョン』のようなターン性ではなく、リアルタイムでキャラクターを操作します。
「Bボタン」でローリングができます。

帽子が1回浮くところが細かい!
とりあえず「これみよがしに置いてある宝箱」を開けてみると、アイテムが出てきました。

「マイナスボタン」を押すとアイテムの効果を確認できます。

ポーションの回復量2倍!これはいいぞ~
常に右下に小さいマップが表示されていますが、全体マップを見ることもできます。

部屋がいくつもつながったような構造になってそうですね。
次の部屋に進むと最初の敵の定番「スライム」が出てきました。

敵を全部倒さないと次のフロアには進めないようです。
倒すとお金を落としました。どこに持ってたんでしょうか・・・?
宝箱には2種類あって、大きい宝箱にはアイテム、小さい宝箱にはお金が入ってます。
大きい宝箱もけっこう置いてあるので、装備を集めてどんどんプレイヤーを強化できます!

紙・・・?

アイテムによってはマイナスの効果がついているものもあるようです。
アイテムをとるまで効果は分からないので、覚えながらプレイする必要がありますね!
どんどん先へ進んで、途中ガイコツに襲われたり・・・

ちっちゃい騎士に憑りつかれたりしながら進んでいると・・・


お店がありました!

店主さん可愛い!!
シレン脳なので泥棒しようと思いましたが、どうやらできないようです。チッ
お店でもアイテムの効果を確認できないので、最初のうちは直感で買うしかなさそうですね。
直感で「雪だるまの頭」を購入!!

まさかの武器でした。

武器は2種類装備できて、「L・Rボタン」で切り替えることができます。便利!
使ってみたら雪だるまヘッドからすごい勢いでポコポコ青い弾が発射されます。

HPの下に表示されている青い「マナゲージ」もメリメリ減ります。
ちなみに剣を振ってるときはマナゲージを消費していませんでした。
物理攻撃と魔法攻撃に分かれているようです。
マナゲージは自動回復するので、無くなったら物理攻撃に切り替える戦法になりそうです。
更にどんどん進んで、カルト集団から謎の勧誘を受けそうになったり・・・(嘘)

雪だるま集団の逆襲にあったりしながら進んでいると・・・

腰痛氷ベッド(2台目)がありました!

ベッド間でテレポートできるようです!ファンタジー!

さらに進んでいくと・・・ボス部屋っぽいところの前に着きました!

一応フロアを全部回ってきたので、挑戦してみます!

わ~空からサンタさんが降ってきた~~~
プレゼントでも配ってくれるんでしょうか・・・?

え・・・?

サンタ分身!
「血の池みたいところをワープして分身しながら弾幕攻撃をする」という子供号泣の技をしてきます。
ほんわかローグライクゲームじゃなかったんか・・・
呆然としてる間にボコボコにされて・・・

あっけなくやられてしまいました・・・

ローグライクゲームなのでもちろん・・・

全部最初から!!!
まあさっきは面食らって呆然としちゃったけどよ・・・
次は容赦しないぜ!!!!!

許してください!!!
4回連続でボコボコにされて難易度変更が頭をよぎりましたが、ここでキャラクター変更を思い出しました!
Quickyに変更してレッツトライ!

Quickyめちゃ強です
Motyはマナゲージが少ないので、基本近接攻撃でペチペチしてましたが、 Quickyは遠距離からガンガン魔法攻撃ができます。
なんだ今まで実質ハードモードでプレイしてたんだな・・・
これならイケるぜ!!!
怯えながら待ってろよ!!!!!

・・・・・


いや~なんとか勝てました!
次の階層に降りるかと思いきや、このままマップが拡張されていくようです。
しかし雰囲気はガラッと変わりました!
宝箱・ベッド・店主さんも変わってます。


最初のボスにめちゃくちゃ苦戦したので、この後も苦戦するかと思いきや、強アイテムを引いてこのままクリアすることができました!!
クリア後に感じた、良かった点・気になった点について書いていきます!
良かった点
装備アイテムを集めてプレイヤー強化が楽しい
宝箱やお店が頻繁にあるので、装備アイテムをたくさんゲットできます。
武器は持てる数に制限がありますが、それ以外は制限がなさそうなので、どんどんプレイヤーを強化できます。
アイテム同士でシナジーが発生することもあります。
・ローリング距離が伸びる
・ローリング中無敵になる
・無敵中に敵に当たると毒状態にする
さらにお助けアイテムのようなものもあります!

若干煽られてる気がしますが・・・
稀に敵が固有アイテムをドロップする
おそらく本作は、すべての敵が低確率で固有アイテムをドロップします。
『風来のシレン』を例にあげると、タウロス系が「ミノタウロスの斧」をドロップするような感じですね。
それがすべての敵に設定されていたらすごいですよね。(検証はしていませんが・・・)
例えばこのゾンビのような敵は

ヘッドホンをドロップします

今頃必死に探してるでしょうね・・・
僕は昔から、敵がアイテムをドロップするシステムに遊び心を感じて大好きなので、良かった点にあげました!
気になった点
ボリューム不足に感じてしまう
本作はボスを3体倒すとゲームクリアできます。
もとが2000円のゲームと考えるとボリューム不足な気がしますよね・・・
一応クリア後は新たなモードが解放されたり、隠しキャラを開放するやり込みがあったりしますが

基本的には同じ3ステージがもとになっているのでだんだん飽きてきてしまいます。
僕が購入したセール価格の200円なら文句なしのボリュームですが、定価で購入すると物足りなく感じるかもしれません。
レビュー記載時点では、まだ発売から3カ月ほどしか経っていないので、アップデートに期待したいですね!
たまに処理落ちしてしまう
弾幕攻撃をしてくる敵がたくさんいるような部屋では、少し処理落ちしてしまって動きがもっさりすることがありました。

なぜ木が弾幕攻撃を・・・
もとがPC向けのゲームなので、しっかりとSwitch向けに最適化できていないのかもしれませんね。
フリーズやバグは一切なく、ロードも爆速なので処理落ち以外は問題ありません。
こちらもアップデートに期待したいところです!
クリア後の感想まとめ(隠しキャラのネタバレ有り)
・ 装備アイテムを集めてプレイヤー強化が楽しい
・ 稀に敵が固有アイテムをドロップする
・ ボリューム不足に感じてしまう
・ たまに処理落ちしてしまう
ローグライクゲームでは珍しく、ファンシーでほんわかした雰囲気のゲームでした!
最初のころはサンタさんが強すぎて、ほんわか世界をぶち壊しにしていると思いましたが、慣れてパターンを覚えると案外簡単に倒せるようになります!
「努力は報われる」っていう経験をプレイヤーにプレゼントしていたんですね!(ドヤ顔)
ちなみに少しネタバレになってしまいますが、ゲームクリア後に解放される隠しキャラは店主さんです!!


かわいい!!!!!
僕はまだ、解放条件が秘密の隠しキャラは解放できていません:)
もし解放できた猛者がいたらこっそり教えてください・・・
まとめると、2000円だとボリューム面で不満があるかもしれませんが、200円だったら満足のゲームでした!!